TOP > 役員・社員
歴代会長 |
|
1981年~1994年 |
川崎 富作 |
1995年~2000年 |
加藤 裕久 |
2001年 |
古川 斬 |
2002年~2006年 |
原田 研介 |
2007年~2008年 |
薗部 友良 |
2009年~2014年 |
濵岡 建城 |
2015年~2020年 |
高橋 啓 |
2021年~ |
三谷 義英 |
社 員 |
||
役員 |
名前 |
所属 |
理事長 |
三谷 義英 |
三重大学医学部附属病院周産母子センター |
副理事長・ |
鮎沢 衛 |
日本大学板橋病院小児科 |
副理事長・将 |
松裏 裕行 |
東邦大学医療センター大森病院小児科 |
理事・利益 |
野村 裕一 |
鹿児島市立病院小児科 |
理事 |
加藤 太一 |
名古屋大学小児科 |
理事・ |
廣野 恵一 |
富山大学医学部小児科 |
監事・ |
今田 義夫 |
日赤医療センター付属乳児院 |
監事・ |
濱岡 建城 |
医療法人徳洲会宇治徳洲会病院小児循環器・川崎病センター |
社員・財務 |
土屋 恵司 |
日赤医療センター 周産母子・小児センター |
社員 |
吉林 宗夫 |
瀬田三愛小児科 |
社員 |
唐澤 賢祐 |
日本大学医学部小児科・唐澤医院 |
社員 |
高橋 啓 |
東邦大学医療センター大橋病院病理診断科 |
社員 |
中村 好一 |
自治医科大学公衆衛生学教室 |
社員 |
石井 正浩 |
石井小児科・心臓小児科 |
社員・広報 |
松原 知代 |
獨協医科大学埼玉医療センター小児科 |
社員 |
家村 素史 |
聖マリア病院小児循環器科 |
社員 |
小林 富男 |
群馬県立小児医療センター循環器科 |
社員 |
二瓶 浩一 |
東邦大学医療センター大橋病院小児科 |
社員 |
三浦 大 |
東京都立小児総合医療センター循環器科 |
社員・学術委員長 |
尾内 善広 |
千葉大学大学院医学研究院公衆衛生学 |
社員 |
中村 常之 |
つねファミリークリニック |
社員 |
小林 徹 |
国立成育医療研究センター臨床開発センターデータサイエンス部門 |
社員 |
深澤 隆治 |
日本医科大学付属病院小児科 |
社員 |
森 雅亮 |
聖マリアンナ医科大学リウマチ・膠原病・アレルギー内科 |
社員 |
布施 茂登 |
NTT東日本札幌病院小児科 |
社員 |
先崎 秀明 |
国際医療福祉大学 小児科 |
社員 |
神山 浩 |
ひろ小児科ファミリークリニック |
社員 |
津田 悦子 |
国立循環器病研究センター小児科 |
社員 |
三澤 正弘 |
都立墨東病院小児科 |
社員 |
高橋 徹 |
弘前大学大学院保健学研究科 |
社員・学術集会委員長 |
濱田 洋通 |
千葉大学大学院医学研究院小児病態学 |
社員・教育委員長 |
池田 和幸 |
京都府立医科大学大学院医学研究科小児科学 |
社員 |
緒方 昌平 |
北里大学医学部 小児科 |
社員 |
片山 博視 |
高槻赤十字病院 小児科 |
社員 |
曽我 恭司 |
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター |
社員 |
牟田 広実 |
いいづかこども診療所 |
社員 |
大原関利章 |
東邦大学医療センター大橋病院病理診断科 |
社員 |
南 孝臣 |
みなみこどもクリニック |
社員 |
伊藤 秀一 |
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学 |
社員 |
今中 恭子 |
三重大学大学院医学系研究科修復再生病理学 |
社員 |
高月 晋一 |
東邦大学医療センター大森病院小児科 |
社員 |
八幡 倫代 |
京都府立医科大学小児内科 |
社員 |
脇 研自 |
倉敷中央病院小児科 |
社員 |
麻生 健太郎 |
聖マリアンナ医科大学小児科 |
社員 |
須田 憲治 |
久留米大学医学部小児科 |
社員 |
水野 由美 |
福岡市立こども病院小児感染症科 |
社員 |
吉兼 由佳子 |
福岡大学筑紫病院小児科 |
社員 |
古野 憲司 |
福岡市立こども病院総合診療科 |
社員 |
菅沼 栄介 |
埼玉県立小児医療センター感染免疫科 |
社員 |
上野 健太郎 |
鹿児島大学小児科 |
社員 |
福田 清香 |
済生会横浜市東部病院 小児科 |
社員 |
沼野 藤人 |
新潟大学小児科 |
社員 |
松田 明生 |
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部 |
社員 |
中川 直美 |
広島市民病院小児循環器科 |
顧問 |
||
役員 |
名前 |
所属 |
顧問 |
加藤 裕久 |
久留米大学小児科 |
顧問 |
柳川 洋 |
自治医科大学 |
顧問 |
薗部 友良 |
特定非営利活動法人日本川崎病研究センタ- |
顧問 |
小川 俊一 |
すばる子どもクリニック |
顧問・監事 |
濱岡 建城 |
医療法人徳洲会宇治徳洲会病院小児循環器・川崎病センター |
名誉会員 |
||
役員 |
名前 |
所属 |
名誉会員 |
尾内 善四郎 |
|
名誉会員 |
谷口 繁 |
|
名誉会員 |
大国 寿士 |
|
名誉会員 |
川島 康生 |
国立循環器病センター |
名誉会員 |
北村 惣一郎 |
公益財団法人 循環器病研究振興財団 |
名誉会員 |
長嶋 正實 |
あいち小児保健医療総合センター |
名誉会員 |
西林 洋平 |
たちばなクリニック |
名誉会員 |
岡崎 富男 |
|
名誉会員 |
白幡 聡 |
北九州八幡東病院 |
名誉会員 |
浅井 利夫 |
|
名誉会員 |
濱田 勇 |
|
名誉会員 |
鈴木 淳子 |
|
監事・名誉会員 |
今田 義夫 |
日赤医療センタ−付属乳児院 |
名誉会員 |
松島 正氣 |
社会保険中京病院小児循環器科 |
名誉会員 |
上村 茂 |
ティー・エイチ・ピー・メディカルクリニック |
名誉会員 |
新垣 義夫 |
倉敷中央病院小児科 |
名誉会員 |
清澤 伸幸 |
京都第二赤十字病院小児科 |
名誉会員 |
篠原 徹 |
近畿大学小児科 |
名誉会員 |
市田 蕗子 |
国際医療福祉大学山王病院小児科 |
名誉会員 |
岩佐 充二 |
名古屋西病院小児科 |
名誉会員 |
寺井 勝 |
千葉市立海浜病院 |
名誉会員 |
原 寿郎 |
地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市立こども病院 |
名誉会員 |
富田 英 |
昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター |
名誉会員 |
阿部 淳 |
国立成育医療センター研究所高度先進医療研究室 |
名誉会員 |
白石 裕比湖 |
医療法人厚友会城西病院小児科 |
総務・名誉会員 |
土屋 恵司 |
日赤医療センター 周産母子・小児センター |
名誉会員 |
中川 雅生 |
京都きづ川病院 |
名誉会員 |
鈴木 啓之 |
つくし医療・福祉センター 小児科 |
名誉会員 |
鎌田 政博 |
たかの橋中央病院 小児循環器内科 |
就任順 2021年5月30日現在
委員会委員 |
||
理事長 |
三谷 義英 |
|
マネージメント領域 |
||
総務委員会:委員長 |
鮎沢 衛 |
|
日循連携検討部会:部会長 |
三谷 義英 |
|
小児科学会連携検討部会:部会長 |
松原 知代 |
|
:委 員 |
鮎沢 衛 |
|
:委 員 |
松裏 裕行 |
|
アジア交流連携検討部会:部会長 |
濱田 洋通 |
|
:委 員 |
鮎沢 衛 |
|
:委 員 |
尾内 善広 |
|
:委 員 |
中村 好一 |
|
将来構想委員会:委員長 |
松裏 裕行 |
|
:副委員長 |
大原関 利章 |
|
:委 員 |
濱田 洋通 |
|
:委 員 |
松原 知代 |
|
:委 員 |
土屋 恵司 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
:委 員 |
野村 裕一 |
|
財務委員会・事務局担当:委員長 |
加藤 太一 |
|
:副委員長 |
大原関 利章 |
|
:オブザーバー |
土屋 恵司 |
|
HP担当部会:部会長 |
加藤 太一 |
|
:オブザーバー |
小林 徹 |
|
Slack導入部会:部会長 |
三谷 義英 |
|
:委 員 |
大橋 啓之 |
|
:委 員 |
高月 晋一 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
:委 員 |
尾内 善広 |
|
:委 員 |
古野 憲司 |
|
倫理領域 |
||
倫理委員会:委員長 |
廣野 恵一 |
|
:副委員長 |
須田 憲治 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
利益相反委員会:委員長 |
野村 裕一 |
|
:副委員長 |
深澤 隆治 |
|
:委 員 |
三浦 大 |
|
:委 員 |
森 雅亮 |
|
リサーチ領域 |
||
学術委員会:委員長 |
尾内 善広 |
|
:副委員長 |
三浦 大 |
|
:副委員長 |
森 雅亮 |
|
:委 員 |
小林 徹 |
|
:委 員 |
高橋 啓 |
|
:委 員 |
深澤 隆治 |
|
:委 員 |
須田 憲治 |
|
:委 員 |
濱田 洋通 |
|
:委 員 |
菅沼 栄介 |
|
:委 員 |
清水 正樹 |
|
:委 員 |
野村 裕一(用語担当) |
|
学術集会委員会:委員長 |
濱田 洋通 |
|
:副委員長 |
伊藤 秀一 |
|
:委 員 |
鮎沢 衛 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
:委 員 |
津田 悦子 |
|
:委 員 |
水野 由美 |
|
:委 員 |
脇 研自 |
|
:委 員 |
布施 茂登 |
|
:委 員 |
廣野 恵一 |
|
:委 員 |
尾内 善広 |
|
教育・広報交流領域 |
||
教育委員会:委員長 |
池田 和幸 |
|
:副委員長 |
古野 憲司 |
|
:委 員 |
小林 徹 |
|
:委 員 |
神山 浩 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
:委 員 |
沼野 藤人 |
|
:委 員 |
高月 晋一 |
|
:委 員 |
廣野 恵一 |
|
:委 員 |
中川 直美 |
|
:委 員 |
家村 素史 |
|
広報交流委員会:委員長 |
松原 知代 |
|
:副委員長 |
津田 悦子 |
|
:委 員 |
吉兼 由佳子 |
|
:委 員 |
池田 和幸 |
|
:委 員 |
岩島 覚 |
|
:委 員 |
加藤 太一 |
|
:委 員 |
塩野 淳子 |
|
:委 員 |
麻生 健太郎 |
|
:委 員 |
古野 憲司 |
|
:外部アドバイザー |
岸 拓弥 |
(敬称略)2021.12現在
*日本川崎病学会 会長選出に関する内規。
第1条:会長は運営委員の中から選挙で選出する。
第2条:選挙管理委員会は、幹事会で推挙され運営委員会で承認をされた若干名の選挙管理委員によって構成される。選挙管理委員会は選挙に関する全ての実務を行う。
第3条:選挙管理委員長は、選挙管理委員の互選により決定する。
第4条:会長候補者は立候補に際して他の運営委員2名以上の推挙を必要とする。
第5条:選挙は投票用紙に氏名を記入し、郵送方式で行う。但し、誤字、脱字、判読不能文、印鑑の使用などは無効票とする。
第6条:選挙で不正行為があった場合、全て無効とし、再選挙を行う。
第7条: 会長候補者が1名であった場合には、無投票で選出される。
運営委員選出に関する内規
運営委員は、運営委員2名以上の推薦を受けて会員の中から推挙され、運営委員会及び総会で承認する。推挙にあたっては以下の条件を必要とする。
1)運営委員全体の人数は地域性と専門性を考慮し、正会員の10%程度とする。
2)5年以上の会員歴を有すること
3)推挙には履歴書、川崎病に関する業績(原則として筆頭を含む論文5編と学会発表5題)、および他施設の運営委員からの1通を含む推薦文2通を添える。
4)毎年の総会の1か月前までに事務局へ届け出ること。
履歴書ダウンロード(word)